2016/08/08更新

[フロントエンド] 次世代JavaScriptのコンパイラ、Babelに入門

このエントリーをはてなブックマークに追加      

こんにちは、@yoheiMuneです。
ブラウザ向けアプリケーションでもES6やES7で実装できるBabelについてブログを書きたいと思います。

画像

目次




Babelとは

BabelはJavaScriptのコンパイラで、ES2015などブラウザで完全サポートされていない次世代JavaScriptをES5に変換することができるツールです。例えば、
[1,2,3].map(n => n + 1);
というES2015仕様のアロー関数を、
[1,2,3].map(function(n) {
  return n + 1;
});
という感じでブラウザで実行可能なものに変換してくれます。

Babelを用いることでブラウザで完全実装されていなくて使えないけど便利なJavaScript仕様を取り入れた開発が可能となり、結果として良い開発ができるようになります。
この記事ではBabelのことはじめとして、インストールからサンプルの使い方までを書きたいと思います。



準備①:Babelのインストール

Babelのインストールは以下のように行うことができます。

グローバルにインストールする場合

# インストール
$ [sudo] npm install -g babel-cli

# 動作確認
$ babel --version
6.11.4 (babel-core 6.13.2)

プロジェクトにインストールする場合

# インストール
$ npm install --save-dev babel-cli

# 実行準備
# package.jsonに以下を追記
  "scripts": {
    "babel-version": "babel --version"
  },

# 動作確認
$ npm run babel-version
6.11.4 (babel-core 6.11.4)
と、こんな感じでインストールすることができます。どちらの方法でのインストールが良いかというと、仕事でやるなら「プロジェクトへのインストール」がオススメです。というのも、フロントエンド系のツールはメジャーバージョンアップの際に下位互換を切り捨てることもよくあるので、プロジェクトごとにバージョンを管理できると良いからです。

ただこのブログでは説明に使いやすいという理由で、グローバルインストールしたバベルを利用します。



準備②:ES2015プリセットのインストール

準備①のみでBabelは動くのですが、ブラウザが認識可能なES5形式へ変換するためにはES2015プリセットというものが追加で必要です。それもnpmからインストールします。
$ npm install --save-dev babel-preset-es2015
これもエラーなくインストールできればOKです。以上で準備は完了です。



Babelを使ってコンパイルする(ファイル毎に)

それでは早速Babelを用いてコンパイルして見たいと思います。今回は以下のような値を二乗する関数を用意しました。
# my-file.js
const square = n => n * n;
これをBabelを用いてES5へ変換するには以下のように行います。
# --presetsオプションでES2015向けにコンパイルすることを伝える
# -oオプションで出力先ファイルを指定する
$ babel --presets es2015 -o my-file-compiled.js my-file.js 
無事にコンパイルが終わると、以下ような内容のmy-file-compled.jsが出力されます。
"use strict";

var square = function square(n) {
  return n * n;
};
ES6の内容がES5に変換されるのは素敵ですね!



Babelを使ってコンパイルする(ディレクトリ全体で)

babelコマンドを用いたコンパイルでは、ディレクトリを指定することでディレクトリ丸ごとコンパイルすることが可能です。例えば以下のようなディレクトリがある場合には、
$ tree src
src
├── a.js
├── b.js
└── sub
    └── c.js
以下のように指定することで、サブディレクトリも含め全てコンパイルすることができます。
$ babel -d dest src
src/a.js -> dest/a.js
src/b.js -> dest/b.js
src/sub/c.js -> dest/sub/c.js
ちなみにtreeコマンドはMacではデフォルトでは入っていませんが、brew経由でインストールすることができます。詳細は[Mac] ターミナルでファイルをツリー構造で表現できるtreeコマンドをご参照ください。



参考資料

Babelを入門するために以下の記事を参照しました。ありがとうございます。

babel-handbook/user-handbook.md at master · thejameskyle/babel-handbook(日本語)

Babelで始める!モダンJavaScript開発 | HTML5Experts.jp



最後に

ここ半年〜1年くらいフロントエンドから遠ざかっていたら色々と進化してますね!バシバシとキャッチアップしてブログにもドシドシとアウトプットしていけたらと思います。

最後になりますが本ブログでは、フロントエンド・開発関連・Swift・Linux・Python・Java・機械学習など雑多に情報発信をしていきます。自分の第2の脳にすべく、情報をブログに貯めています。気になった方は、本ブログのRSSTwitterをフォローして頂けると幸いです ^ ^。

最後までご覧頂きましてありがとうございました!





こんな記事もいかがですか?

[取り組み] フロントエンドでコーディングスピードをアップさせる6つの方法!と思って書いてたら30個も書いちゃった。
[フロントエンド] フロントエンドの入社試験99問!難しいですよ〜w。
[フロントエンド] Webページを表示するテストの際に、通信速度を3Gに制限して表示してみよう
[フロントエンド] スマホ実機でのデバッグ手段を増やす!Macのプロキシを利用して、通信内容を確認する。
[フロントエンド] Chrome 35 Beta の変更点。Touch制御、新しいJavaScript機能、プレフィックスなしのShadowDOM
[フロントエンド]複数アカウントでのテストには、Chromeのユーザー管理を使って、Cookieを切り替えると便利
[フロントエンド] Chrome36βが出た。変更点など。element.animate、HTML Imports、Object.observe、他。
RSS画像

もしご興味をお持ち頂けましたら、ぜひRSSへの登録をお願い致します。